![](./yamamoto/main.jpg)
A.Yamamoto
生活に欠かせない通信インフラに、
責任とやりがいを感じながら
挑戦する。
SE(ITスペシャリスト)
2011年入社
現在の仕事内容
(印象深かった出来事など)は?
通信キャリア向けに、ネットワークやシステムの障害を検知する監視システムの構築を行っています。通信インフラは、私たちの生活に欠かせない存在であり、数分のサービス断も許されない高品質な運用が求められます。その為、迅速な障害の検知、問題の特定が求められます。その運用を支えるシステム構築に携わっている責任とやりがいを感じながら、日々仕事に取り組んでいます。
入社後、自分自身が成長したと
感じた瞬間はどんなとき?
9人のプロジェクトでチームリーダーを任された時です。お客様との調整やチームメンバーの進捗管理など、最初は思うように出来ませんでした。
また、プロジェクト実行中に様々なトラブルも発生しました。リーダーとしてチームをどうまとめていけばよいか、試行錯誤の連続でしたが、無事にシステムを納品できた時は、達成感と成長を感じました。
今後、どんなことに
チャレンジしていきたいですか?
先輩や上司の姿を見ていると、ITスキルや管理能力の面でまだまだ自分は未熟だと感じることが多いです。日々進歩するIT技術に常に興味を持ち、多くのプロジェクトを経験することで、仕事の幅をもっと増やしていきたいと思っています。
次は、予算やスケジュール、人的リソース配置など、プロジェクトの実行責任者であるプロジェクトマネージャーにチャレンジしたいです。
就職活動中の学生の皆さんに向かって
一言メッセージ
色々な会社を訪問して、多くの社員と話す機会を持ってください。同じ業界でも、働く人たちの雰囲気は違いますし、会社のHPだけでは分からない。現場の生の声を聞くことで、より働くイメージを持つことができると思います。
OTHER INTERVIEWその他社員の声
同じ職種の社員
その他の社員
-
システム情報科学府修了 2009年入社
SE(ITコンサルタント) -
理学部卒 2020年入社
SE(アプリケーションスペシャリスト) -
システム情報科学府修了 2019年入社
SE(ITスペシャリスト) -
理学部卒 2003年入社
SE(プロジェクトマネージャー) -
工学研究科修了 2003年入社
研究開発 -
情報科学研究科修了 2007年入社
SE(ITアーキテクト) -
理工学研究科修了 2018年入社
SE -
理工学部卒 2017年入社
SE -
生命理工学研究科修了 2015年入社
SE(アプリケーションスペシャリスト) -
都市教養学部卒 2015年入社
経営管理 -
生命ナノシステム科学研究科修了 2014年入社
SE(アプリケーションスペシャリスト) -
工学研究科修了 2014年入社
SE(ITスペシャリスト) -
情報科学研究科修了 2010年入社
研究開発 -
政治経済学部卒 2014年入社
経営管理 -
情報科学研究科修了 2008年入社
研究開発 -
理学系研究科修了 2006年入社
研究開発 -
法学部卒 1999年入社
SE(ITコンサルタント) -
自然科学研究科修了 2005年入社
SE(ITコンサルタント) -
国際文化学部卒 2017年入社
営業 -
政治経済学部卒 2018年入社
営業 -
工学部卒 2007年入社
営業 -
理工学部卒 2006年入社
営業 -
法学部卒 2009年入社
営業 -
理工学部卒 2012年入社
SE(アプリケーションスペシャリスト) -
工学研究科修了 2013年入社
SE(ITスペシャリスト) -
電子通信学部修了 2011年入社
SE(アプリケーションスペシャリスト) -
情報科学研究科修了 2012年入社
SE(アプリケーションスペシャリスト) -
工学府修了 2007年入社
SE(プロジェクトマネージャー) -
理工学研究科修了 2011年入社
SE(ITスペシャリスト) -
工学研究科修了 2004年入社
SE(アプリケーションスペシャリスト) -
理工学研究科修了 2007年入社
SE(ITスペシャリスト) -
理工学研究科修了 2003年入社
SE(プロジェクトマネージャー) -
工学部卒 2002年入社
SE(プロジェクトマネージャー) -
理工学部卒 2005年入社
営業