DX推進コンサルティング

DX 3つのパターン

従企業の継続的な事業成長を実現すべくDX(Digital Transformation)では、

  • 既存業務の革新的な生産性向上
  • 既存ビジネスの変革
  • 新規ビジネスの創出

の3つの方向性を睨んだ取組みが必要となります。これには事業ポートフォリオにおける外部環境変化、及び、自社の競争力/ケイパビリティを鑑み、事業領域毎の戦略立案と実現に向けた取組みが必要です。

ビジネス変革/ビジネス創出DXへ向けて

NSSOLではビジネス変革/ビジネス創出に向けた第一歩として、既存業務の革新的な生産性向上への取組みを推奨します。既存業務のデジタル化を通して、「デジタルで仕事をする」ことを体感し、その考え方を理解することが、DX検討の土台作りに寄与すると考えるからです。また、デジタル化による生産性向上を実現することで、DX推進検討にリソースシフトすることが可能になります。
このように、戦略・企画に加え、体制・リソース面での準備を行うことが、ビジネス変革/ビジネス創出の鍵となると考えます。
NSSOLでは、お客様の状況を正しく把握した上で、適切な対応方法を共に検討し、実行まで責任を持って対応します。

ビジネス変革/ビジネス創出DXへ向けて

DX推進を支えるコンサルティング

NSSOLはお客様の抱える危機感・課題・ニーズ等をベースに経営視点/現場視点のDX将来像を提言します。将来像の実現に向けた検討活動、仮説検証に共に取組み、ITを駆使した業務変革を通じて、お客様の真の価値創出に貢献します。また業務変革に伴い必要となる、既存組織の変革・新規立ち上げについても検討・提言し、その実現に向けて伴走します。

コンサルティング全体像
コンサルティング全体像

DX/IT戦略立案

DX/IT戦略では、事業戦略を実現するために必要となる活動テーマ群を検討します。このとき、ビジネスアーキテクチャ全体を俯瞰するために経営、業務、ITの視点で現状を整理することが重要です。この整理を通して、企業のDXビジョンの確立と、その実現のためのテーマ群の導出、ロードマップ策定を支援します。

DX/IT戦略立案

DXテーマ/DX組織変革

DX/IT戦略を踏まえ、お客様との仮説検証を通して要求事項を掘り起こすことで、取り組みテーマの具体化を行います。企業・部門のDXへの取り組み度合いにより、現状ベースで直近対応すべきもの、抜本的に変革が必要なもの、中期的視点で取り組む必要があるものなど、それぞれに適した対応方針を検討します。また、DX推進を阻む壁が組織の構造に起因する場合があるため、目指すDXに合わせたDX組織変革の推進もご支援いたします。

ビジネス変革/ビジネス創出DXへ向けて

企画・構想

企画・構想では戦略で定義したそれぞれのテーマに対して、ToBe像の明確化と、その実装へ向けたプランニングを行います。Why/Whatを明確にした上で、テーマを実現するためのアイディアの創出、それを行う場合の課題、現状不足している要素、これらを解決するための打ち手を検討します。ここでは、仮説~検証のサイクルを回すことで、アイディアの妥当性を検証し、それに加え、組織、人員を検討することで、実現性の高い実行計画を策定します。

ビジネス変革/ビジネス創出DXへ向けて

企画・構想では、テーマの特性に合わせて3種類の推進方法を提案します。伝統的な手法であるフェーズドアプローチから柔軟さを高めたアジャイルアプローチまで、状況に合わせて最適なアプローチで課題解決と実行を推進します。

1. フェーズドアプローチ

グランドデザインを描いた上で、優先テーマの企画・構想検討を、フェーズゲート(例:ステークホルダー承認)を経ながら、段階的に進めて参ります。
対象例として、基幹系システム刷新をはじめ、「当初の利用規模が大きく業務影響が広範に及ぶ領域」や「見立てに対して状況変化が比較的緩やかで計画精度が求められる領域」が挙げられます。

全体のToBeを描き、フェーズゲートを設定して段階的に推進(例:基幹系刷新)

フェーズドアプローチ

2. アジャイルアプローチ

プロダクトオーナーやサービスオーナーの支援者として、企画を立上げ、初期MVP・スプリントを切り出しつつ、全体構想やロードマップをお客様と一緒に走りながらブラッシュアップし、プロダクト・サービスの価値を継続的に高めます。
対象例として、プロダクト開発や新規サービス開発など、「不確実性が高く、環境変化や要求変化への柔軟性・スピードが求められる領域」「利用規模を小さく始められる領域」が挙げられます。

企画~初期MVP切り出しをしながら、全体構想をブラッシュアップし継続的に価値を高める(例:プロダクト/サービス開発、新規事業開発)

アジャイルアプローチ

3. プロトタイピングアプローチ

企画・構想コンサルティングと並行しながら、プロトタイピングを推進するアプローチになります。業務改革実現に資するプラットフォーム(LowCode開発基盤等)を用いて、実物をベースとした小さな仮説検証を繰り返すことでマネジメント/現場双方の実現手段に対する納得感を高めます。

企画・構想と並行してプロトタイピングで確認することで、納得感を高める(例:BPR)

プロトタイピングアプローチ
DX推進コンサルを中心に、お客様と共に活動を推進する領域:DX推進コンサルを中心に、お客様と共に活動を推進する領域
弊社エンジニア部隊と連携し、コンサルティングで描いた企画・構想の実現を支援する領域:弊社エンジニア部隊と連携し、コンサルティングで描いた企画・構想の実現を支援する領域

見積もり、提案依頼はお問い合わせください。

関連リンク