NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社、GRC(Governance-Risk-Compliance)領域における全量モニタリング×業務適応を支援するワンストップメニューを提供開始

日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下「NSSOL」)は、グループ会社のNSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社(代表取締役社長:住元秀嗣、以下「NSFMC」)にて、ZL Technologies, Inc.(本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州ミルピタス、CEO:Kon Leong、以下「ZLテクノロジーズ」)のZL Unified Platform(以下「ZL UP」)と生成AIを活用したモニタリング業務支援の新たな取り組みを開始したことをお知らせいたします。
本取り組みは、チャットやメールの非構造化データを用いた業務モニタリングの高度化を実現し、企業内での健全な経営管理・業務効率化をワンストップに支援することを目的としています。

活用領域

ZL UP×生成AIの活用領域は多岐に渡り、GRC領域の他、HR領域やBusiness領域各種に活用可能です。経営理念の評価、内部監査支援、コンダクトリスク管理、人的資本経営、勤怠状況の把握、営業活動の分析、業務・サービストレンドの把握などが含まれます。また、フォーワードルッキングなモニタリングや内部統制フレームワークへの組み込みも可能です。

活用メニュー

各社様の業務実態に合わせた適切な業務支援を行います。また、豊富なインプリメンテーション知識や活用基盤の提供も合わせて提供しています。

高度データ利活用メニュー(既存データとのシナジー)

ZL UP×生成AIの導入後には、既存の自社データとも組み合わせた高度なデータ利活用が可能となります。
非構造化データの格納基盤としてのZL UP×既存の基幹データやDWHなどの構造化データとの組み合わせから、様々なデータ分析に利活用できます。NSSOLのオファリングアセットを活かし、法務・コンプライアンス部門に留まらず全社的なデータ利活用を強力に推進いたします。

今後もNSSOLは、当社のパーパス「ともに未来を考え 社会の新たな可能性を テクノロジーと情熱で切り拓く」のもと、NSSOLグループ会社との連携力を駆使し、お客さまのGRC領域の課題に向き合い、安全で信頼されるITサービスの提供に貢献してまいります。

以上

関連リンク