従業員エクスペリエンス(EX)向上に資する、従業員目線のキャリア自律施策とは

セミナー 受付中

終身雇用が揺らぎ、変化のスピードが加速度的に早くなっている時代において、会社の経営はもちろん、従業員もその変化に合わせて自身のキャリア形成や能力開発をしていかなければなりません。しかし、従業員としては突然「キャリア自律」と言われても、自身がどのような仕事をしキャリアを形成していけばよいのか、そもそも社内にどのような職務(ジョブ)があり求められる要件が何なのか、必要な知識・スキルやコンピテンシーをどのように身に着け発揮していけばよいのか、など分からないことが多いのが実態です。そのような中で、「従業員が自律的にキャリアを形成し会社に貢献する」という関係性に再構築するためには、会社側の多角的な取り組み・支援が必須です。
そこで、本セミナーでは、従業員のキャリア自律を促進するために、会社側がどのような施策を打っていけばよいのか、事例も交えながら、株式会社Job-Us様と共に取組のポイントをご紹介します。

ソシキノミライについて

持続可能な社会を実現するために、財務資本に加えて非財務資本を重要課題と捉えた経営が必要です。また、データに基づいた意思決定やAIなどの先端技術の民主化に伴い、企業運営の高度化と共にガバナンスが重要になります。NSSOLは、「企業の成長」「地球環境の持続」「人々の幸福」の好循環が生み出される未来のために、社会から求められる経営のあり方、そしてこれからの組織の姿を共に考え実践するパートナーとして、人的資本経営に関するサービス「ソシキノミライ 人的資本シリーズ」を提供しています。

開催日時

2025年5月13日(火)16:00~17:00

会場

Zoomによるウェビナー形式 ※ご自宅等からご参加ください

参加費

無料(事前登録制)

主催

日鉄ソリューションズ株式会社

共催

株式会社Job-Us

お問い合わせ

日鉄ソリューションズ株式会社
ソシキノミライ人的資本シリーズ担当

プログラム

16:00~16:30

エンゲージメント・EX向上に資する「従業員目線のキャリア自律」の要諦

日鉄ソリューションズ株式会社
オファリング&コンサルティングセンター ビジネスイノベーション&コンサルティング部
服部 崇宏

IT企業、人事コンサルティングファーム(ウイリス・タワーズワトソン、Kincentric(現Mercer))を経てNSSOLに入社。入社前は、従業員エンゲージメント向上、人材アセスメント・リーダーシップ開発など、組織・人のソフト面を通じた組織開発・変革支援のコンサルティングに従事。現在は人的資本経営支援サービス「ソシキノミライ 人的資本シリーズ」の従業員エクスペリエンス(EX)向上領域を中心に、パートナーの連携も含めてサービス体制の構築とテクノロジー活用×コンサルティングで顧客の支援を行っている。

16:30~17:00

職務(Job)を起点としたキャリア自律施策の進め方

株式会社Job-Us
代表取締役CEO 馬渕 太一

三井物産株式会社、経営コンサルティングファームA.T. Kearney株式会社にて事業戦略・組織戦略立案などのプロジェクトに従事し、2020年7月に株式会社Job-Usを創業。AIを活用し、大手企業の職務・スキル情報の整備・運用や、キャリア自律促進の基盤構築・運用を支援している。HR領域における生成AI活用の実例を基に、各種講演やイベントにも登壇している。

・当社判断により競合製品取扱い企業様の参加をお断りさせていただく場合もございますので予めご了承ください。
・NS Solutions、NS(ロゴ)、NSSOL、ソシキノミライ、ソシキノミライ(ロゴ)は、日鉄ソリューションズ株式会社の登録商標です。

本セミナー・イベントの応募は締め切りました。