
システム研究開発センター
研究開発職の役割について

システム研究開発センターにある
2つの研究部と研究戦略・ソリューション化推進部
-
イノベーティブ
アプリケーション研究部の取り組み「知識」「知恵」などを使い、課題を解決する。
能力を「知能(インテリジェンス)」と定義し、
知能を実現する手法とその源泉となるデータを
活用する仕組みを研究し価値創造するデータ分析第一Gr.
Data Science Gr.-I (DSG1)- データ分析に関する高度技術・ソリューションの研究開発
データ分析第二Gr.
Data Science Gr.-II (DSG2)- データ分析におけるデータライフサイクルプロセスを高度化するための
プラットフォーム・プロセスの研究開発
コラボレーティブ
Collaborative Intelligence Gr. (CIG)
インテリジェンスGr.- AI技術を用いてチームの力を拡張する研究開発
インテリジェント
Intelligent Modeling Gr. (IM)
モデリングGr.- 最適化技術およびそれを活用したソリューションの研究開
アンビエント
Intelligent Modeling Gr. (IM)
テクノロジーGr.- シーズ主導の業務革新を実現する技術の研究開発
VOICE OF
INTELLIGENCE
働いている人の声
-
サービス&システムデザイン研究部
サービスやシステムの検討、構築、運用、利用、全フェーズに対し以下を研究し、価値創造する。
1. IT技術のエンジニアリング・デザイン
2. 人、システムやサービス、役割、プロセスのデザインプログレッシブ
Progressive Processes Gr. (PPG)
プロセスGr.- DX共創力の具現化に対して、ビジネスとITの新しい
ライフサイクルモデルを実現させるための運用プロセスの研究開発を行う
SIプロセスオーギュメン
SI Process Augmentation Gr. (SPA)
テーションGr.- SI遂行力の強靭化を目指し、次世代SIに資する技術の研究開発を行う
クラウドネイティブ
Cloud Native Architecture Gr. (CNA)
アーキテクチャGr.- 次世代型AP開発・実行プラットフォームとそこで動作するAPの
アーキテクチャを最新技術を用いて確立する
ハイパーアーキ
Hyper Architecture Gr. (HA)
テクチャGr.- DX推進を実現する「ちょっと先」のアーキテクチャを確立するための研究開発を行う
データ
Data Logistics Gr. (DLG)
ロジスティクスGr.- データマネージメントの方法論、データ連携・統合の高度化、
データ流通を実現する技術の研究開発を行う
VOICE OF
SERVICE & SYSTEM DESIGN
働いている人の声
-
研究戦略・ソリューション化推進
1. 新規研究開発領域の探索・設定
2. 戦略的ソリューション開発促進に向けた研究部の支援
3. DXビジネスの推進に向けた技術力及びソリューション創出力の強化