ビジネスパートナー企業さまとの
協業を積極的にすすめています

ともに課題解決し、価値提供を目指す
協業していただくことで相乗効果も期待できる
そんなビジネスパートナー企業さまとの取り組みを
積極的にすすめています

当社とビジネスパートナー企業さま、
お互いの得意技術を共に発揮し相乗効果を高め、
開発プロジェクトを通じて
当社社員とパートナー社員様がお互いに成長し、
お互いの会社の発展に貢献できることを
目指しております。

当社の協業方針にご賛同頂き当社との
パートナーシップをご検討頂ける
企業さまからのご連絡をお待ちしております。

協業イメージ

ビジネスパートナー企業さまの
得意領域・技術スキルなどに応じ
さまざまな協業の形がございます

私たち日鉄ソリューションズ中部は、常に持続可能な開発環境への改善を心がけています。ですから、協業させていただく際はビジネスパートナー企業さまの強みを生かした協業の形が望ましいと考えています。まずはぜひ皆さまの強みを教えてください。
そしてお互いにとって持続可能で相乗効果があり、お客様への価値提供が最も効果的な形を模索していけたらと思います。

技術者派遣
モデル(SES)

協業イメージ

開発案件のフェーズと期間を限定して参画頂きます。

プロジェクト
参加モデル

プロジェクト参加モデルイメージ

ビジネスパートナー企業さまのリーダークラス・上級SEが、当社社員と一緒に上流工程から参画し、設計/開発/テストフェーズを一貫して対応して頂きます。SE/プログラマーの増員時はパートナーリーダーの所属会社様を主体に体制を確立して頂きます。

保守・
エンハンスモデル

保守・エンハンスモデル

長期間の契約で当社社員と一緒に保守・エンハンスをご担当頂きます。エンハンス開発の増員時は参画パートナー様を主体に体制を確立して頂きます。

戦略
パートナーモデル

戦略・パートナーモデルイメージ

当社の戦略領域に関するビジネスについて、構想検討から参画頂き、受注前活動から開発まで当社と一緒に協議の上、推進して頂きます。

主なお客様の業種

長年お付き合いのあるお客様とともに
成長できるフィールドをご提案いたします

私たち日鉄ソリューションズ中部は、日鉄ソリューションズグループの中部地域におけるシステムインテグレーターとして、製鉄業のシステム構築・運用に端を発し、これまで製造業・流通業・輸送業・電力業・自動車業・住宅業・小売業・社会インフラなど中部エリアにおける多くのお客様の課題を、地域密着型のSIerとしてご支援してきました。

ビジネスパートナー企業さまには、私たちが長年お付き合いのあるこれらの中部エリアを牽引するお客様への課題解決をともに進めていけるようお願いしたいと考えています。

中部エリアにおける発展とイノベーションを、そしてそれらの課題解決に向けて、ともに成長していきましょう!

主なお客様の業種イメージ

「パートナーシップ構築宣言」の公表

日鉄ソリューションズ中部株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:岡崎 巧) は、 このたび、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆さまとの連携・共存共栄を進める という価値観に共感し、当社の「パートナーシップ構築宣言」を公表いたしました。

【パートナーシップ構築宣言とは】

サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで新たなパートナーシップを構築することを「発注者」側の立場から企業の代表者の名前で宣言するものであり、経団連会長、日商会頭、連合会長及び関係大臣(内閣府、経産省、厚労省、農水省、国交省)をメンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において創設が決定されたものです。

【パートナーシップ構築宣言の記載事項】

個別項目として以下の事項を記載しています。

  •  持続可能な社会の実現への貢献
  •  取引先との事業連携の推進
  •  電子契約の推進によるサプライチェーン全体の業務効率化
  •  IT人材の育成支援
  •  取引先の健康経営支援

本件に関するお問い合わせ先

お問い合わせ | 日鉄ソリューションズ中部株式会社 (nipponsteel.com)