メインビジュアル
メインビジュアル

BUSINESS

事業概要

OFFICE

事業所紹介

S-GATE八丁堀(本社)

八丁堀にあるS-GATEは、本社機能として、Act.全体の人事、総務、経理事務、システム管理、Co Workスペースの運営、リラクゼーション等の業務を行なっています。

オフィス画像

人事・総務・経理・システム管理業務

本社機能であるS-GATEは、Act.全体の人事の諸届や管理、総務や経理事務、システム管理等を担当しています。総務チームはCo Workスペースの運営と、リラクゼーション業務の運営も兼任しています。システムチームはAct.全体のPCのシステムやスマートフォンを管理・保守・更新等を行なっています。

オフィス画像

Co Workオフィス運営業務

CoWorkスペースは親会社である日鉄ソリューションズのグループ会社の方々が、移動時の隙間時間や出張での来京時、気分転換に普段とは違う環境で仕事をするために設けられました。受付ではお客様の来館時刻や熱を記入したり、電話・メールでのご予約の調整や対応をしています。

オフィス画像

リラクゼーション業務

リラクチームは、指圧・按摩師の国家資格を持つ、マッサージのプロ集団です。日鉄ソリューションズの社員の皆様の健康状態を日々想い、カルテを作り、技術向上のために頑張っています。カルテは読み上げソフトや拡大鏡を駆使してPC上で管理しています。

オフィス画像

その他業務

事業・グループ会社支援グループ

新規ビジネスや社内プロジェクトの企画から全体のマネジメント、社員の定着支援等のビジネス運営に関わるサポート的役割の他、ノウハウを活かして日鉄ソリューションズやグループ会社の障がい者雇用支援にも携わっています。

安全モニタリング

徳島等、遠隔地で作業するスタッフに異常がないかモニタリングして異常があればすぐに対応できる体制作りをしています。

虎ノ門オフィス

虎ノ門ヒルズビジネスタワーにある虎ノ門オフィスでは、日鉄ソリューションズ社内の各部門のお手伝いを、継続的に行なっています。出社してオフィスサポート業務を行なう3チームと、在宅勤務にてPCを活用した業務を行なうテック・デザインチームで構成されており、お互いの得意を融合させて、ビジネスの拡大に挑戦しています。

オフィス画像

オフィスサポート第1~第3チーム

日鉄ソリューションズおよびグループ会社をお客様として、文書の整理・PDF化や各種データメンテナンス等、業務の電子化に合わせた付帯業務を中心に取り組み、お客様のニーズに合わせて積極的にビジネス拡大を進めています。それぞれのチームに豊かな個性を持った社員は、ビジネスの拡大とともに新たな仕事にもチャレンジしています。

オフィス画像

テック・デザインチーム

専門スキルを活かして、様々なプログラミング言語を用いた日鉄ソリューションズ内の業務支援ツールの開発・保守やホームページ作成・保守等を行っています。在宅勤務を中心に個性やスキルを活かして活躍しており、チームや担当毎にオンラインでコミュニケーションを取り、相互に刺激し合いながら成長しています。

徳島オフィス

2021年10月1日、徳島県鳴門市に新設された株式会社Act.徳島オフィス。地域の農家さんの高齢化や人手不足を解決するため、メンバー(障がいのある社員の通称)がコーチ(メンバーを指導し、共に作業する社員の通称)と共に、さまざまな農作業のお手伝い(作業請負)をしています。

オフィス画像

徳島オフィス

作業は収穫、間引き、出荷準備作業、袋詰めなどの作業の他にも、マルチはがし、除草作業などの農作業等も行なっています。 鳴門の地でスタートしたばかりの株式会社Act.徳島オフィス。これから1つ1つ、農作業を覚えながら、上達していき、 農家さんから「信頼」され、農家さんと一緒に「成長」でき、農家さんとともに「創造」していける。そんなオフィスにしていきます! そしてより多くの近隣の農家さんと一緒により多くの“ワクワク”を届けられる集団になることを目標に業務を広げていきます。

高知オフィス

2023年11月1日、地域の農家さんの高齢化や人手不足を解決するため、高知県高知市に新設された株式会社Act.高知オフィス。まずはJA高知県宇佐集出荷場の集出荷場において、メンバー(障がいのある社員の通称)がコーチ(メンバーを指導し、共に作業する社員の通称)と共に、各農家さんが大切に育てたピーマンを選別、箱詰めをする出荷前作業を行っています。

オフィス画像

高知オフィス

形や傷などをチェック選別しながら機械に投入した大量のピーマンが、個別に袋詰めされ運ばれてきます。袋内の数個のピーマンを均しながら5袋を両手でひとまとまりにし、順番に箱に詰めていきますが、流れてくるスピードは速く、手早く作業するには“技”が必要です。また、20袋を3段に積み重ね、計60袋を1箱に詰めていきますが、5袋のかたまりを、箱の四隅にしっかりと収めていかなければ、箱の蓋が閉じにくくなってしまいます。ここにも“技”が必要となります。 スタートしたばかりの高知オフィス。メンバー、コーチともに“技”を磨き、「成長」し「信頼」され、ともに「創造」していける、そんなオフィスにしていきます! そして、笑顔の輪を広げながら、地域の皆様と一緒になって “ワクワク”を届けられる集団になることを目標に、業務に取り組んでいきます。

CONTACT

お問い合わせ