Skip to content(本文へジャンプ)

WORK仕事紹介

にマウスを当てると解説に飛びます。

仕事紹介 プロジェクトのプレイヤーたち

仕事紹介

計画

プロジェクトの成果・作業を確定、業務要件定義・システム全体のアーキテクチャ(システム構造)の概略設計を実施し、それに基づくプロジェクト計画を策定。

設計

計画で定義した要件に基づき、システム機能の外部仕様・アーキテクチャの詳細を決定した後、ハードウェア・ソフトウェアの製作・調達に必要な詳細仕様を確定。

製作

詳細設計内容に基づき、ハードウェア・ソフトウェアを製作もしくは調達。

テスト

モジュールのみを対象にしたテスト、ソフトウェア結合テスト、システム結合テスト、システム総合テスト等を実施、目的とするシステムの要件を満すか検証。

移行

検証が終了したシステムは、顧客によるテスト・検証を経て本番環境での実運用が開始される。

運用保守

運用保守サービスの内容に沿い、サポートデスクの運営・障害発生時の復旧対応、システムの保守業務等システムの正常な運用に不可欠な業務を継続的に行う。

プロジェクトのプレイヤーたち

プロジェクトマネージャー

プロジェクトを円滑に進める、頼れるリーダー。

システム構築の現場ではほとんどの場合、プロジェクト体制が組まれます。プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを円滑に遂行していくためのプロフェッショナル。
進捗管理や予算管理をはじめ、顧客やプロジェクトメンバーとの密接なコミュニケーションを通してのリスクマネジメントなど、その仕事は多岐にわたります。

アプリケーションスペシャリスト

高い技術力を駆使して新しいものを生み出す専門家。

顧客の業務に関する知識やアプリケーション開発についての専門技術を活用して、業務要件の分析から設計・開発・テストまでのプロセスを担当する専門家。
もちろん知識や専門技術だけでなく、顧客ニーズを把握するためのコミュニケーションスキルや顧客との調整・折衡能力、人間関係構築力が求められる仕事です。

IT スペシャリスト
(データベースエンジニア・ネットワークエンジニア・セキュリティエンジニア など)

システム構築の現場を支えるプロフェッショナル。

性能、安全性、安定性などシステム上の課題を解決するための個別要素技術(データベース、ネットワーク、セキュリティ等)の適用、あるいは要素技術の組み合わせの適用にかかわる設計・評価・検証を行います。各要素技術における専門的なスキルはもちろん、現状分析、問題抽出、代替手段選択など問題解決能力も求められます。

SEの仕事

SEの仕事

SEの仕事をわかりやすく解説します。
システムの開発から導入に至る流れを分解すると、

  1. クライアントが実現したいことは何か?を、クライアントとの対話を通して明確にする
  2. 人間の言葉からコンピュータの言葉に置き換える
  3. コンピュータへの命令を組み上げる
  4. クライアントの要件は実現できるかを検証する

という4つのStepになります。この4つのStepを、現場では

  1. 基本計画・要件定義
  2. 設計
  3. 製作・プログラミング(コーディング)
  4. テスト

と言います。
この一連の流れ、すべてがSEの仕事です。SEの仕事はとても幅が広く、奥が深いのです。

東日本NSが考えるSE像

一口に「SE」と言っても、実際には企業によって仕事内容や対応領域はさまざまです。

ある企業では、SEがシステムライフサイクル全般に亘って活躍していたり、
またある企業では、SEがプログラミングを中心に担っていることもあります。

当社のSEの仕事は、企画から運用まで、システムライフサイクル全般に亘り、
システム・業務の分析・設計から、ITを活用した課題解決を、全体感を保ちながら推進することです。

東日本NSが考えるSE像

クライアントの想いをシステムによって実現する。
そしてシステムが支えるこの社会をクライアントと共に創る。
それが当社のSEの仕事なのです。

ENTRY

2025年度新卒採用

ENTRY

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 仕事紹介