データで見る日鉄ソリューションズ中部
学生時代の専攻
文系卒
20%
理系卒
80%
社員の男女比
男性
80%
女性
20%
資格取得支援制度
100種以上
社員の更なるスキルアップや自己啓発を目的に、資格取得時の奨励金を支給しています。
売上比率
日本製鉄向け
40%
日本製鉄向け以外
60%
日本製鉄から生まれたSIerですが、実は外販率の方が高いです。膨大かつ複雑な製鉄システムで培ったノウハウや技術を活かして、製造業、流通業、公共・インフラなど幅広い業界に貢献しています。
年次有給休暇年間付与日数
20日
入社初年度から20日間付与され、入社1年目から取得できます。翌年度への繰り越しも可能で、最大40日まで積み立て可能です。
年次有給休暇の年間平均取得日数
16.4日
年次有給休暇の年間平均取得日数が16.4日です。厚生労働省発表の平均値より、かなり多く利用されています。
リフレッシュ連9制度
9連休
全社員が最低でも年に1回以上、9連休を取得することを推奨する制度でメリハリのある働き方を推進しています。
半日単位の年休取得可能日数
(年間)
60日
月間5回を上限とし、半日単位での年休取得が可能です。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を支援します。
離職率
1.2%
直近3年(2021~2023年度)の全社離職率は1.2%です。充実した教育体制や福利厚生制度等により、社員のやる気をバックアップしています。
女性における育児休業取得率
100%
過去5年間の女性における育休取得率は100%です。充実した諸制度が人生のライフイベントを支えます。
新入社員研修期間
150日
4月〜8月までの5か月間、グループ会社の新入社員全員で集合研修(レベルに応じたクラス分けあり)を実施しています。
若手育成指導期間
3年
入社3年目までを「若手育成期間」と位置づけ、丁寧な育成指導を行っています。
研修参加
1回
業務に繋がることなら分野を問わず、全社員が最低でも年1回以上研修に参加するよう強く推奨しています。
年間休日日数
125日
完全週休2日制(土日祝)のほか、年末年始、創立記念日、福祉休暇、特別休暇(結婚休暇、永年勤続特別休暇など)、リフレッシュ連9制度などがあります。