鉄鋼業の会社をお客様として、既存のシステムを最近の技術で刷新する仕事をしています。
現在は作成されたシステムのレビューなどを主に行っております。
仕事に慣れるまではそのほとんどが苦労の連続でした。しかし先輩や上司の皆さんからアドバイスをいただきながら業務を完了できた時には大きな達成感を感じますし、そうした中で少しずつ仕事に慣れ、できることが増えて業務もスムーズに進められるようになってくると、自分自身が成長していることがわかり嬉しく思います。
北海道で働きたいと思っていたためです。
また、インターンシップや就職活動を通じ、会社の雰囲気が自分に合っているように感じたことも大きな理由の一つです。
開発や設計、テストなどのスキルを身に着けていきたいです。日々の業務の中で、ただ漠然と作業をするのではなく、しっかり学ぶべきことを意識しながらタスクに取り組んでいきたいと思います。
会社の雰囲気が自分に合っているということは、長く働いていくうえでとても大切なことです。
今はコロナウィルスの影響で、就職活動も質問がしにくかったり、会社の雰囲気がとらえにくかったり、大変なものとなっているかと思います。こういう時だからこそ、遠慮せずに質問して、会社ごとの理解を深めていきましょう。
また今の採用活動ではコロナウィルスへの対策が行われているかと思います。それぞれの会社ごとの対策方法の一部は皆さんの目に見える形で表れています。環境ややり方が変わった今だからこそ、そういったことを新たな判断材料にするのも一つの手段だと思います。
私が入社して間もない頃、新人研修が始まった直後にコロナウィルスの流行が大きくなりましたが、その際に研修内容の変更や自宅勤務体制の確保などが迅速に行われたことがとても印象に残っています。今も、出社人数の調整などをはじめとして素早い対応がなされている印象です。
また働き方改革への取り組みなども積極的に行われており、今後も社会の変化に対して素早く臨機応変な対応が行われるのではないかと、個人的には安心感を覚えています。
9:00 メールチェック |
・新たに対応すべき事項がないか確認 ・そのほかのタスクも確認し、今日完了するべきタスクを一日の初めに整理 |
---|---|
9:30 業務 |
・システムの動作確認や仕様書のレビューを実施 ・日によってはチームの皆さんやシステムを作成している方たちとミーティングをして、進捗状況や課題点の共有を行う |
12:00 昼休み |
・昼ご飯にはコンビニや駅周辺のパン屋さんで朝に買ったものを食べる |
12:45 業務 |
・昼休み前に行っていた業務を再開 |
17:30 グループミーティング |
・日によってはグループでのミーティングを実施 ・各々の進捗確認や重要な連絡の共有が行う |
17:30 退社 |