Interview Interview Interview Interview Interview
SCROLL

I am
仕事の真髄を伝える
SE.

業務ソリューション第二事業本部
産業ソリューション部

Y.T.

1999年入社

  • 新卒

入社以来、製造業を中心にシステム開発に携わり、現在は製造ソリューション部の部長を務めつつ、ある保守プロジェクトについては長年の知見を活かしてプロジェクトマネージャーも兼務しています。私が入社して以来、会社は分社や統合を重ね、仕事のやり方もその都度変わってきました。変化があるたびに新しい環境やルールにどう対応して成果を出すか毎回が挑戦でしたが、その分、多彩な経験が私の財産になっていると思います。2025年4月に新たに日鉄ソリューションズ東日本へ統合となりましたが今度は部長として新たな体制の中で皆を導いていくことが今の大きな目標です。私が常に心がけているのは平常心でいることです。会社に変化が起こる中でも動じず、丁寧にメンバーに接することで安心して仕事に励んでもらい、パフォーマンスを引き上げたいと考えています。

今でも私の中で仕事の指針になっている、SE時代の忘れられない出来事があります。ある企業の新システム開発プロジェクトにリーダーとして参画し、システムは無事リリースできたものの、クライアントの社員の方から「使いにくい」と反発されて旧システムに戻すことになってしまったのです。開発に2年もかけたシステムだったのでショックで心が折れてしまい、残念会と称して忘れるために毎日のように仕事後は飲みに行きました。でもその開発でタッグを組んでいたクライアントのIT部門の方の尽力もあって、もう一度チャレンジできることに。今度こそはと気持ちを切り替え、抜かりのないよう何度もヒアリングを重ねては機能に落とし込み、好評を得ることができました。クライアントから、必要な機能が備わっていて使いやすいという評価をいただいたときは、ようやく報われたという気分でした。

やはりものづくりをする以上、クライアントから褒めていただくことは何よりの喜びであり、達成感を得られます。ただシステムを作るのではなく、ヒアリングを重ね、ユーザー目線でものづくりをすることの大切さを強く学んだエピソードです。現在は自分でシステムを作る立場ではありませんが、達成感や感謝を得られるものづくりの楽しさを部下に伝えられるよう、部長としての立場から貢献したいと思っています。

One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule

1日のスケジュール

9:00

メールチェックをはじめ、この日やるべきことを整理。

9:30

プロジェクトマネージャーとして担当している保守案件について、メンバーと朝会を行う。

10:00

社内会議に出席。部長として社内上層部に向けての報告などを行う。

12:00

お弁当を買ってきて執務室にて昼食。出社日はお弁当を買うことが多い。

13:00

社内でのプロジェクト関連のミーティングやクライアントとのミーティングなど、いくつかの会議を立て続けにこなす。

16:00

案件の進捗やメンバー状況の確認、管理系資料の作成や更新といったデスクワークを行う。

17:00

取引先との契約業務に関する内容確認や、承認対応などを済ませ、18時に退社。

プライベートの過ごし方

外での気分転換で心身心地よく

仕事で屋内に閉じこもりがちなので、休日はなるべく外に出るようにしています。ジムやサイクリング、散歩などをすることで気持ちよく汗をかき、日頃のストレス解消をしています。

Entry

あなただけにしかない強みを持ったSEになりませんか。