Interview Interview Interview Interview Interview
SCROLL

I am
柔軟性が武器の
SE.

業務ソリューション第二事業本部
鉄鋼ソリューション部

Y.S.

2020年入社

  • 新卒

日本製鉄向け人事給与システムの運用保守が現在の仕事です。お客様からの問い合わせや不具合発生時の調査・対応が主な業務になりますが、法改正や制度改正等、何か変更があればそれに伴うカスタマイズや修正も発生し、機能を0から作ることもあります。お客様の業務を意識してどう作れば便利だと思っていただけるのかを考えつつ設計から開発、テスト、リリースまで一貫して担当しますが、完成して無事にシステムが動いているのを見ると達成感もひとしおです。

業務への理解やさまざまな改正など、常にアンテナを広く張って知識を仕入れ、安心してシステムを使っていただけるよう柔軟な対応を心がけるのが私のモットーです。クライアントとの密なコミュニケーションを通じて、クライアントの要望のみならず、背景まで捉え、あらゆる変化に応じたシステムを提供していきたいと思います。

私は文系出身で、学生時代はほとんどパソコンに触れる機会がありませんでした。しかし、将来を見据えて「手に職をつけたい」と考え、SEという職種を選びました。数あるIT企業の中から当社を志望したのは、未経験者にも充実した研修制度があり、基礎からしっかりとITスキルを身につけられる環境だと感じたからです。最初は不安もありましたが、半年間にわたる研修では、基礎から段階的に学べるカリキュラムが用意されており、パソコンに不慣れだった私でも着実に知識やスキルを身につけることができました。むしろ、何も知らなかったからこそ、すべてに新鮮な興味を持って学ぶことができ、多くの発見がありました。コーチャー制度を始めとしたOJTも非常に充実しており、「未経験からでも成長できる」という自信を持てるようになったのは、手厚い教育体制のおかげだと感じています。

実際にSEになってみると、プログラミングスキルに加え、クライアントや業界ならではの「業務知見」を持つことが必須だと感じます。技術と業務理解の両面から成長できる点が、何よりの大きなやりがいです。

One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule

1日のスケジュール

8:50

朝一の業務として、サーバーの稼働状況確認と夜間に動いたシステムの実行確認を行う。夜間にシステムがエラーを検知している場合は、必要に応じた対応を行う。

9:30

グループでの朝会。担当作業の進捗状況や今後の予定などを報告する。8人のメンバーは出社や在宅勤務など、勤務形態はさまざま。

10:00

納期が近いものなど、優先順位の高いタスクから順次作業に入る。

12:00

オフィスが丸の内のため、ランチの選択肢は豊富。お気に入りの美味しいお弁当でお腹も心も満たされ、午後に向けて気合いを入れ直す。

12:50

午後は開発作業に集中。お客様からシステムに関連する制度改定のリリースについてお問い合わせがいくつか入り、合間に対応する。

14:00

現在着手しているプロジェクトのミーティングを行う。担当しているシステムについて、進捗状況や今後の予定、課題などをメンバーで共有する。

15:00

自分の作業に戻り、プログラムの改修やテストに打ち込む。スケジュールを確認して今日どこまで進めるべきかの目安を決め、そこに向かって再び集中。

17:20

予定していたところまで作業を終えることができたので、この日は定時で退社。

プライベートの過ごし方

大好きな旅行でリフレッシュ

休みになると旅行に出かけますが、現在目指しているのは全都道府県制覇。いろんな場所に行って美味しいものを食べたり、美しい自然に癒やされたりして日々の活力をチャージしています。

Entry

あなただけにしかない強みを持ったSEになりませんか。