Interview Interview Interview Interview Interview
SCROLL

I am
感謝の声を力にする
SE.

業務ソリューション第二事業本部
流通・サービスソリューション事業部

N.I.

2020年入社

  • 新卒

教育がしっかりしている、というのが日鉄ソリューションズ東日本の印象です。私の入社は2020年でコロナ禍真っ只中でした。研修もすべてオンラインになる中、会社としては初めてのことなのにオンラインでの研修は手厚く、先が見えない中でもしっかり学ばせてもらうことができました。配属された部署でも上司や先輩の方々が優しく、時には厳しい指導で大事なことを伝えてくれます。いい人が多くて、みなさんと一緒に働けるのが楽しいと感じる毎日です。

所属しているのは医療系のシステムを手掛けるグループで、電子カルテの導入や稼働中のシステムの改修業務などを担当しています。私はSEとして、病院の方と直接やり取りをして課題を洗い出し、お困りごとを相談されれば解決できる方法を考えて提案して形にしていく役割を担っています。お客様と一緒にシステムを作っていくような感覚があり、いかに現場の要望を汲み取って反映できるかが問われています。

経験を積むごとに業務の幅も広がり、成長を実感しています。ある新規のプロジェクトで複数機能を担当したときは初めて要件定義から関わりましたが、クライアントがとても熱い想いをお持ちで、さまざまなご要望をいただきました。現地に何度も伺い、実際にシステムを使用するスタッフの声も聞いて設計書に落とし込み、開発ではこれまでの経験で得たスキルをすべて活かした作業が続きました。処理を変更する部分も多く大変でしたが、新しいこともたくさん学べたので、やり終えたときの達成感はとても大きなものでした。何より、「使いやすくなりました」との声をいただいたときの感動は、今でも強く心に残っています。今後もお客様にとって便利なシステムを作れるよう努めていきたいと思います。

One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule One Day Schedule

1日のスケジュール

9:45

本日は在宅勤務。フレックス制なので出勤時刻はプロジェクト次第でさまざま。現在のチームは10時出社が多いので、少し前にメールやチャットをチェックしてその日の準備。

10:00

朝会の開始。プロジェクトメンバーが揃って業務連絡や作業報告を行う。

10:30

現在のプロジェクトは基本設計のフェーズなので、要件定義フェーズで確定した機能についての設計書を作成していく。

12:00

在宅勤務の日は家にあるもので軽くお昼を済ませる。

13:00

お客様からの問い合わせがあった仕様について、すぐに返答ができなかったので調査を行い、回答。

14:00

午前中に引き続き、設計書を作成していく。

19:00

新規導入プロジェクトのため、作成機能が多く、設計書作成にも時間がかかる。この日は19時に作業を終了。

プライベートの過ごし方

ピラティスで身体のメンテナンス

デスクワークなので腰痛など身体のことが気になるようになってきました。近所にピラティスの教室ができたので最近通い始めましたが、姿勢も良くなるといわれているので、頑張って通い続けようと思っています。

Entry

あなただけにしかない強みを持ったSEになりませんか。