I am

SE.


新卒ではITベンチャー企業に就職しましたが、プロジェクトの全体像が見えづらい部分的な仕事の多い会社でした。自分のキャリアを広げるため、事業基盤の整った会社でより大きなプロジェクトに関わりたいと考え、当社への転職を決意。アプリケーション開発を担当するエンジニアとして入社し、製造業で大きな案件のサブリーダーとなったことを皮切りに、Webアプリケーション開発、インフラアーキテクト、金融業ではクライアントの海外展開に伴うパッケージ導入、グループリーダーと、社内で事業部やポジションチェンジを複数回経験しながら、さまざまな仕事に携わってきました。新しいものを知りたいという好奇心が旺盛で何かを身につけることが好きなのですが、結果的に多彩なキャリアを築くことができ、当社を選んで良かったと思っています。
現在は金融の事業部でグループリーダーとプロジェクトマネジメント業務を兼務しつつ、オフショア開発拠点の検討やAIサービスの試験研究などにも関わっています。役割としては営業活動に近いような新規開発プロジェクトの探索であったり、プロジェクトの下地を作ったりするのがミッションですが、私の動きが大きなカギを握るので、成果を出すために全力で仕事に打ち込んでいます。

部長や事業部長と相談しつつ、グループリーダーとして自分で計画や目標の数字を作り、「こういうプロジェクトを広げていこう」と決められるので、何事も自分次第なところがあります。ある程度裁量を持って行動できますが、言い換えれば自分が動かないと物事が何も進みません。しかし責任を背負い、迷いつつもチャレンジできる環境は成長のチャンスなのでありがたいと思っています。自分にプレッシャーをかけることでこれまで成長してきましたし、昔から会社に依存しすぎず、自立して結果を出すことが大切なことだと思ってきました。これからもそれを体現し、ポジション以上の成果を求めて努力を重ねたいと思います。
1日のスケジュール
9:00
メールチェックと返信作業、その日の作業の優先度を決めるなど、準備をしたうえで1日がスタート。
10:00
現在プロジェクトマネージャーを担当しているプロジェクトの朝会で、作業指示などを行う。
11:00
クライアントやパートナーとの打ち合わせ。
12:00
午前中は集中できる貴重な時間なので、打ち合わせ終了後は12時を過ぎても個人の作業に集中。
12:30
一段落ついたところで昼食休憩に入る。
13:30
午後もしばらく個人の作業を続ける。
14:00
営業関連のヒアリングやトラブル案件の対応協議など、お客様やパートナーとの打ち合わせ。
15:00
打ち合わせを元に、次の予定までにしておくべき作業を進める。
16:00
週間報告として各プロジェクトの進捗など、現場からの報告を受け、必要に応じてフィードバックを行う。
17:00
夕会の実施。プロジェクトの作業実績確認や翌日の予定確認を行う。
17:30
落ち着ける時間になったので個人の作業に戻り、この日は18時半頃に退社。